日時:2015年5月30日(土)に開催される春季大会にて、一般研究として口頭発表される研究を公募しています。
執筆要項はこちら。
詳しくは事務局までお問い合わせください。
keikan.entry@gmail.com
日時:2015年5月30日(土)に開催される春季大会にて、一般研究として口頭発表される研究を公募しています。
執筆要項はこちら。
詳しくは事務局までお問い合わせください。
keikan.entry@gmail.com
2015年 春季大会 一般研究発表公募 はコメントを受け付けていません
Posted in 大会
日本景観学会では、きたる2015 年5 月30 日(土)、春季大会としてシンポジウムを開催いたします。会員・一般の皆様には、奮ってご参加ください。
< テーマ研究会 「サンゴ礁景観」:辺野古の景観破壊 >
オギュスタン・ベルクは日本の都市について「地球上で規律正しいことでは有数な社会なのに、都市の形に関してはこれ以上ないほどの規律を欠いている」と批判しました。さらに、和辻哲郎の風土論から「風景のある文明と風景のない文明はどう違うか」という問いを投げかけています。現在の日本の状況を見ればこの問いへの答えが見えてくるのではないでしょうか。本大会において、ゲストの方々と景観と哲学について考えを深めていこうと思います。
日時:2015 年5 月30 日(土) 9:00~17:30
会場:東京農工大学農学部 2号館視聴覚教室
( 東京都府中市晴見町 3-8-1 )
9:00~10:30 一般研究発表
10:30~12:00 テーマ研究会「サンゴ礁景観」(沖縄県弁護士会環境部会、日本自然保護協会)
13:00~13:30 総会
13:40~17:30 シンポジウム「景観の哲学」 基調講演:亀山純生(東京農工大学名誉教授)
基調講演:五十嵐敬喜(法政大学名誉教授)
17:30~19:00 懇親会(申込制)
■ 主催 : 日本景観学会
■ 一般参加費 : 無料 (資料代実費)
■ 問い合わせ、申込み先:
日本景観学会大会事務局 keikan.entry@gmail.com / 04-7136-4876(FAX)
2015 年度春季大会 シンポジウム「景観の哲学」 はコメントを受け付けていません
Posted in 大会